• 見学可

日本画(西野)・A
  • 教室開催

  • 西野 陽一(無所属)
  • 藤井 智美(創画会会員)
講師詳細

主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

※今期よりご担当が、1週目・西野先生、2,3週目・藤井先生になります。

日程
2022/7/7, 7/21, 8/4, 8/18, 9/1, 9/8, 9/15
曜日・時間
木曜 10:30~13:30
回数
7回
受講料(税込)
会員 26,180円 
設備費(税込)
770円
持ち物など
持ち物:鉛筆(H・HB・2B)、練りゴム、消しゴム、カッターナイフ(鉛筆用)、ケント紙130円、日本画用具約30645円はご予約が必要です。(水干絵の具、胡粉、筆、粒二カワ、青墨、乳鉢など)
※設備費は、教室維持費です。
その他
窓口でお手続きされる方は、美術39のちらしをご確認ください。

講師詳細

西野 陽一(ニシノ ヨウイチ)
1954年生。京都市立芸術大学卒業。無所属。京都府文化功労賞、京都美術文化賞など受賞。グループ展としてNEXT NIHONGA京など、個展として高島屋、三越、松坂屋などで開催。
藤井 智美(フジイ サトミ)
創画会会員、京都日本画家協会理事、1984年京都市立芸術大学大学院修了(大学院賞)。雪舟の里総社墨彩画展(特撰2回、奨励賞2回)。
春季創画展(春季展賞6回)。創画展(奨励賞1回、創画会賞2013,2015年)。ギャラリー中井(京都2000、2002、2004、2006、2008年)、ギャラリー青い風(京都2010、2013年)、アートスペース余花庵(京都 2016年、2019年)、 京都現代作家展12 藤井智美(京都府立堂本印象美術館 2019年)で個展。http://www.nihonga-satomi-f.net