ベートーヴェンの人生と32のピアノソナタ 第10回
母国愛と(7月)
- 教室開催
- 田尻 洋一(コンサートピアニスト)
ベートーヴェンの打ち立てた金字塔32のピアノソナタを、作品番号順にすべて演奏いたします。コンサートピアニスト、また作曲者としての視点で、各楽曲の分析にとどまらず「それをどのように感じるか」という独特の切り口でお話ししながらお届けいたします。オーケストラ作品の自編曲も交えながら、ベートーヴェン芸術の軌跡を生の音でご体験ください。(2022年10月から開講中)
【演奏予定曲】 第10回 〜母国愛と〜
ピアノソナタ
第27番 ホ短調 op.90
第28番 イ長調 op.101
交響曲 第8番 へ長調 op.93 (田尻編曲)
※朝日カルチャーセンターの音楽教室でおこなう講座です
※プログラムは都合により変更する場合があります
※キャンセルは開講日の3日前まで承ります
◆6月「第9回 頂点〜そしてその後」はこちら
→ https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/e8812283-4c47-01ac-2d82-63e06a63b88c
◆8月「第11回 集大成」はこちら
→ https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/bc960bc7-5c68-38c2-dfed-6455fbdc71e3
◆9月「第12回(最終回) 別れの言葉」はこちら
→ https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/3c8cc6d8-51bb-aa0d-7f4d-6455fb05ffdd
【年間プログラム ※2023年9月が最終回です】
第1回 自信作!ベートーヴェン流ソナタの誕生…no1.2.3、コリオラン序曲
第2回 意気揚々と…no4.5.6.7
第3回 成功と不安と…no8(悲愴).9、ピアノ協奏曲no1
第4回 古典的ソナタの完成形…no10.11、交響曲no1
第5回 新たな世界への挑戦…no12(葬送).13(幻想).14(月光).15(田園)
第6回 遺書の年…no16.17(テンペスト).18
第7回 復活!生への賛歌…no19.20.21(ワルトシュタイン).22、レオノーレ序曲no3
第8回 真骨頂!…no23(熱情)、ピアノ協奏曲no4、創作主題による32の変奏曲
第9回 頂点〜そしてその後…no 24(テレーゼ).25(かっこう).26(告別)、交響no5(運命)、 エグモント序曲
第10回 母国愛と…no27.28、交響曲no8
第11回 集大成…no29(ハンマークラヴィーア)、バガテル
第12回 別れの言葉…no30.31.32
注意事項
★満席表示が出ていても、お席がご用意できたり、キャンセル待ちをお伺いできる場合がございます。最新の空制状況などはお電話(06-6222-5222)でお問い合わせください。
※朝日カルチャーセンターの音楽教室でおこなう講座です
※プログラムは都合により変更する場合があります
- 日程
- 2023/7/22
- 曜日・時間
- 土曜 13:00~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,333円 一般 3,773円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- ※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 窓口でお手続きされる方はちらしをご確認ください。
★キャンセルは開講日の3日前まで承ります。
こんな講座も
講師詳細
- 田尻 洋一(タジリ ヨウイチ)
- 桐朋学園大学卒業後、渡欧して天才ビレット女史の唯一の弟子として研鑽を積む。これまでに古典・ロマン派の主要作曲家のピアノ作品全曲演奏会を敢行。その偉業は世界から驚きをもって称賛されている。またベートーヴェンの9交響曲を始め、自作による管弦楽曲のピアノ編曲版も数多く発表している。
日本各地でのリサイタル数は1000回をはるかに越え、毎年の欧州リサイタル公演も継続中。国際ピアノコンクール審査員(スペイン、ルーマニア)歴任。スタインウェイハンブルク本社よりスタインウェイアーティストの称号を授与されている。2020年初リリースされた伊丹ライブ録音による「ベートーヴェン交響曲第7番(田尻編曲)」が毎日新聞にて絶賛される。2021年無観客ライブによる「バッハのゴールドベルク変奏曲」、2022年田尻編曲ベートーヴェン交響曲全集ライブより「The Live I・II」のCDを相次いでリリース。