関西いいとこ発見

  • 横井 三保(大阪文学振興会事務局長)

古代からの歴史を蓄積した関西には、悠久の年月が育んだ伝統や文化、その知恵が培った先進性があります。歴史や文化、美術や文学、話題のスポットなどを探訪し、関西の奥深い魅力を発見しましょう。

◇ 3月22日(水)離宮跡近くに「お出汁の博物館」がオープン<雨天決行>
日本人の味覚が誇る「出し汁」。そんなお出汁をメインにした博物館が、鳥羽離宮跡・城南宮の近くにオープンしました。おだしの魅力や素晴らしさをより多くの方に伝えるために古民家を再利用して2022年夏に誕生。たっぷり味わいましょう。
集 合 近鉄「竹田」駅 10時00分

◇4月26日(水)来年の大河ドラマは「光る君へ」で石山寺へ<雨天決行>
来年(2024)の大河ドラマは、大石静さん脚本による「光る君へ」に決まったそうです。紫式部を吉高百合子、藤原道長を柄本佑の配役で、世界最古の女流文学と名高い『源氏物語』を生み出すまでの過程と『源氏…』そのものを描くのだそうです。気が早すぎますが、先駆けて紫式部が物語の構想を練ったとされる石山寺へお参りします
集 合 JR「石山」駅 10時00分

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

4/26は1月期分として実施いたします、4月期は2回5/24、6/28。

日程
2023/2/22, 3/22, 4/26
曜日・時間
第4週 水曜 10:00~13:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 8,910円 
設備費(税込)
330円
持ち物など
講座の終了後に、ご希望の方のみ講師が昼食をご案内することがあります(別途1,000~3,000円ほど必要)。
その他
文学散歩と行先が重なる場合がございます、あらかじめご了承ください
毎講座日に、次の回の最終集合案内を配布いたしますのでご確認ください。