北アルプスの残雪と新緑を描く 3時間で学ぶ水彩画のテクニック
  • 教室開催

  • 大出の吊橋F8(長野) 講師作品
  • 高﨑 尚昭(水彩画家)
講師詳細

3時間で風景画のコツを学ぶ集中講座です。これまで建築物・樹木・水・雪山・桜・落ち葉・時計台・雨の風景、雪景色などをテーマにしてきました。今回は、北アルプスの絶景をテーマに、残雪と新緑の表現と彩色の順序、スクラッチングの技法などについて、ポイントを絞ってレクチャーします。講義の後、下描きを施した画用紙を使って描いてみましょう。

この講座は終了しました

注意事項

◇お持ち物(追記): お持ちの方は、ダーマトグラフ白をご持参ください。

日程
2023/5/15
曜日・時間
月曜 13:00~16:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 4,620円 一般 4,950円
設備費(税込)
110円
持ち物など
持ち物:透明水彩絵の具一式(筆・絵具等)、鉛筆(Bぐらい)、ねりゴム、カッターナイフ、(お持ちの方は)ダーマトグラフ白
◇講師に見ていただきたい作品がおありの方はご持参ください。講評いたします。 ◇受講料に教材費(資料代、下書き済み画用紙代)を含みます ◇講師おすすめの画材など、絵の具については別紙参考資料をご覧ください。 ※設備費は、教室維持費です。
その他
受付でお手続きされる方は、受講券に【お持ち物】の記載がございます。ご確認ください。
★教材準備の関係上、2日前に締め切ります。以降のキャンセル・ご返金はお伺いできません。

講師詳細

高﨑 尚昭(タカサキ ナオアキ)
鹿児島大学工学部建築学科卒。1965年清水建設入社、以後設計部にて意匠設計担当。1990年~95年上野の森美術館「日本の自然を描く展」に入選。1996年公募展「蒼樹会」に出品し、現在洋画部会員。2001年同社を早期退社。東京で初個展。2002年大阪で個展、以後毎年大阪で個展を開催。2003年「水彩画形と色のコツ」ほか出版。