文学散歩 1日体験 (現地講座) ~名作に出会う旅
  • 教室開催

  • 横井 三保(大阪文学振興会事務局長)

読書は新しい自分を見つける旅。古典から現代作家の作品まで、舞台や作家ゆかりの地を辿り、新たな自分探しの旅に出ましょう。時に作品の背景となる歴史を探訪し、ご希望の方は食通作家ゆかりの店で昼食も。


【行程】※内容は変更になります、事前にお渡しする集合案内でご確認ください。
◇7月7日(金)
井上靖「額田女王」①/味経宮(あじふのみや)跡、味経神社など「香久山は畝傍ををしと耳梨と相あらそひき神代よりかくにあるらし 古昔も然にあれこそうつせみも嬬をあらそふらしき」(万葉集①-13)は、額田女王をめぐる中大兄王子の三角関係の歌として有名ですが、一方の大海人皇子が初めて額田に自分の気持ちを伝えたのが阪急・正雀駅に近い味経宮(難波仮宮)でした。(井上靖「額田女王」新潮文庫)
◇集 合 阪急・京都線「正雀」駅・改札口 10時00分

この講座は終了しました

注意事項

■1週間前までにお申込ください

日程
2023/7/7
曜日・時間
金曜 10:00~13:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 3,630円
持ち物など
■定期講座と併設です
■ご希望の方のみ、昼食に現地食堂をご案内することがあります(別途1,000~3,000円ほど必要)。
その他
窓口でお手続きの方は、現地7のちらしと受付プリントをご確認ください。定期講座と併設です。
行き先により時間・集合場所を多少変更する場合がございます。