この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 祈りのかたちとその世界 美術が語る仏教のすがた |
---|---|
講師名 | 那須 真裕美(種智院大学非常勤講師) |
講座案内 | ![]() 【カリキュラム】 ①10月21日 仏像と絵様~描かれた像・立体化する像 ②11月18日 絵解きの美~絵と語りと信仰 ③12月16日 紙に託した功徳と利益~おふだの世界 |
日程 | 2022/10/21, 11/18, 12/16 |
曜日・時間 | 第3週 金曜 15:30~17:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,250円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | ※教材としてプリントをお配りする場合、実費をいただきます。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、ちらし15をご確認ください。 |
講師詳細 |
那須 真裕美(ナス マユミ) 1974年生。龍谷大学文学部仏教科卒。大学院終了。博士(文学)。専攻はインド仏教。日本や中国などの東アジアからインドに到る仏教文化圏における現地調査も行う。 |