• 見学可

ヨーロピアン・ポースレインアート研究科
  • 教室開催

  • 撫 昌美(J.P.P.A.会員)
  • 鎌尾 由紀子(グループ・ポー会員 J.P.P.A.会員)
講師詳細

マイセンやセーブルの流れをくむニヨン焼きの技法で、白磁器に繊細でおしゃれな絵付けをします。基礎から始めて飾り皿、コンポートなどへ進み、慣れてくると自分でデザインしたオリジナルな食器を作ることもできます。自分の作った食器を使って、豊かな時間を過ごしませんか。(基本普通科を受講した方が対象です。)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/7/26, 8/23, 9/27
曜日・時間
第4週 水曜 13:00~15:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 12,870円 
設備費(税込)
1,320円
持ち物など
・エプロン・布(古い綿シャツなど小さく切ったもの)・新規の方は初回に筆1300円を購入いただきます。・筆以外の道具に関して講師から説明いただいた後、予約を承ります。
★初回は筆以外の工具を講師からレンタルできます。※道具一式(磁器用の油絵の具、オイル、タオル、筆、手本など)約30,000円※焼成代(3ヶ月)1,500
◆工具一式、材料費、焼成代は教室内でお支払い下さい。

※設備費は、教室維持費です。
その他
・窓口でお手続きされる方は、工芸・手芸・服飾 3のちらしをご覧ください。

講師詳細

撫 昌美(ナデ マサミ)
J.P.P.A.会員。リーガロイヤルホテル エコールドロイヤル欧風上絵付け助手、体験講座担当。アトリエ M.deco 教室主宰
鎌尾 由紀子(カマオ ユキコ)
カルチャーセンターの他、ロイヤルホテルエコール・ド・ロイヤルで講師を務める。ブルーニオンの会主宰。