【教室受講】古代語とは何か
形容詞の活用と意味
- 教室開催
- 蜂矢 真郷(大阪大学名誉教授)
古代語の形容詞には、ク活用とシク活用との二つの活用の種類がある。そして、形容詞の表す意味は、大きく分けて、状態的意味と情意的意味とがあり、しかも、ク活用形容詞は状態的意味を表し、シク活用形容詞は情意的意味を表すという傾向がある。他方、現代語ではこの二つの活用の種類の区別がなくなる。そのことを含めて 古代語の形容詞について、その活用と意味のおおよそを述べることにしたい。
■大阪・中之島教室でのご受講です
注意事項
教室でのご受講を承ります。
オンライン受講は別のページよりお申込みください。
・大阪・中之島教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
- 日程
- 2023/2/8
- 曜日・時間
- 水曜 13:00~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 3,520円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- こちらは大阪・中之島教室受講です、アーカイブ動画の配信はございません。
※教材としてプリントをお配りする場合はコピー代の実費をいただきます。
資料を配布する場合はコピー代(実費)を当日にいただきます。
- その他
- 窓口でお手続きの方は歴史38のちらしをご確認ください