般若心経の世界
  • 教室開催

  • 講師写真
  • 加藤 朝胤(薬師寺管主)
講師詳細

 お釈迦様は、6年間にわたる厳しい修行の末、苦行は間違いであり悟りを得ることはできないと自覚し、厳しい修行と快楽主義の両極端ではない中正なる道「中道」「中庸」を歩めとお話しされました。「かたよらない心、こだわらない心、とらわれない心、ひろく、ひろく、もっとひろく」とは高田好胤管主の言葉です。子を思う親の愛は強いものですが、溺愛や厳格に拘らず、優しく導く事こそ親の真の愛情です。
般若心経は、温かく教えを導いて下さいます。

① 4月18日 かたよらない心
② 5月16日 こだわらない心
③ 6月20日 とらわれない心




この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/4/18, 5/16, 6/20
曜日・時間
第3週 火曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,240円 
設備費(税込)
330円
持ち物など
※教材としてプリントをお配りする場合は実費をいただきます。
その他
窓口でお手続きされる方は、ちらし人間10をご覧ください。


講師詳細

加藤 朝胤(カトウ チョウイン)
昭和 24年生。 昭和 47年入山し、昭和 48年得度。高田好胤師に師事。日本大学法学部、龍谷大学文学部佛教学科卒業。 薬師寺執事、奈良喜光寺副住職、蓼科聖光寺副住職、東京別院輪番、唯識学寮主事、薬師寺宝物管理研究所主任研究員、薬師寺副執事長、執事長、龍谷大学文学部特別講師を歴任。著作に「開」(JDC刊)「般若心経エッセイ」「般若心経手帳」「今あるものに気づきなさい」「般ニャ心経」(リベラル社刊)等がある。全国で「佛教入門」「般若心経のこころ」などをテーマに講演、布教活動を行うかたわら、佛教美術の研究をライフワークとしている。