この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
本講座は椅子形式で行う香道のクラスで、香遊び(組香)を中心に手前、作法を学んでいきます。組香にまつわる季節の話や歴史・和歌等にふれながら、古の優雅な世界に思いを馳せ、お香を楽しみます。初めての方も気軽にご参加いただけます。
【カリキュラム】
①10月18日 和歌を題材に 「宇治山香」
②11月15日 現代とちょっと捉え方が違います 「小春香」
③12月20日 冬に咲く花々 「冬花香」
※随時1回体験可能です。
受講料 会員 2,750円・一般 3,080円(教材費別途1,000円は教室内でお支払い)
前日までに中之島教室(06-6222-5222)までお電話でお申込みください。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 四季の香遊び 椅子席で楽しむ香道 |
---|---|
講師名 |
西際 重誉(泉山御流 宗家嫡承) 南光 朱香(泉山御流直門師範) |
講座案内 | ![]() 【カリキュラム】 ①10月18日 和歌を題材に 「宇治山香」 ②11月15日 現代とちょっと捉え方が違います 「小春香」 ③12月20日 冬に咲く花々 「冬花香」 ※随時1回体験可能です。 受講料 会員 2,750円・一般 3,080円(教材費別途1,000円は教室内でお支払い) 前日までに中之島教室(06-6222-5222)までお電話でお申込みください。 |
日程 | 2022/10/18, 11/15, 12/20 |
曜日・時間 | 第3週 火曜 19:00~20:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,250円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | ※香木代3,300円は初回に教室で講師にお支払いください。初めての方はテキスト及び扇代2,500円が別途必要です。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる新規と再開の方は、香道9のちらしをご確認ください。 ※講座は、泉山御流直門師範の南光朱香先生のご指導です。 |
講師詳細 |
西際 重誉(ニシギワ ジョウヨ) 香道泉山御流宗家嫡承(後継者)。幼少より父、宗家好誉に師事。現在、師範育成の傍ら、香道教室で講師として活躍中。 南光 朱香(ナンコウ シュコウ) |