この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
花・星などの伝統的なパターンを使い、額装品やクッション、手提げバッグなどに仕立て上げていきます。独自のピースワーク手法を習得した後は、型紙をおこすために必要な製図から始めて、中型のキルト制作へ入っていきます。特別な道具やミシンなどを利用せず、簡単な裁縫道具だけで始められます。ひと針ひと針に思いを込めて、自分自身や大切な人へ一枚のキルトを贈りませんか。
2020作品展に向けてのblog「すずめの針しごと」
https://sparrowquilters.blogspot.com/
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | パッチワーク・キルト・創作研究A |
---|---|
講師名 | 荒金 敦(Quilt creators Rebirth) |
講座案内 | ![]() 2020作品展に向けてのblog「すずめの針しごと」 https://sparrowquilters.blogspot.com/ |
日程 | 2019/10/7, 11/4, 12/2 |
曜日・時間 | 第1週 月曜 10:30~12:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 9,570円 |
その他 | 窓口でお手続きの方は、ちらし28をご確認ください。 |
講師詳細 |
荒金 敦(アラガネ アツシ) 1964年神戸市生。早稲田大学東洋哲学科を中退後、サチパッチワークの後継者として修習を始める。その後、大阪府立婦人会館のパッチワーク講習会で講師として指導を開始。サチパッチワークの著作物、作品のデザインをすべて担当。86年より朝日カルチャーセンターにて製図を指導。96年よりPCによる製図方法を独自に開発導入。デザイン画を正確かつ美麗化することが可能になる。2006年、荒金サチ子の主宰引退に伴い、神戸サチパッチワークキルト代表に就任。 |