この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 古文書に学ぶ |
---|---|
講師名 | 高島 幸次(大阪大学招聘教授 大阪天満宮文化研究所研) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2022/10/10, 10/24, 11/14, 11/28, 12/12, 12/26 |
曜日・時間 | 第2・第4 月曜 11:00~12:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 17,160円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | 毎回プリントを配布いたします |
その他 | 窓口でお手続きの方は、歴史14のちらしをご確認ください。 ご欠席の方には配布資料をお送りいたしますので、ご出席の際には出席簿に必ず印をおつけください。 |
講師詳細 |
高島 幸次(タカシマ コウジ) 1949年生。龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了。日本近世史専攻。天神信仰や大阪天満宮の歴史を研究。一般社団法人おしてるなにわ理事、NPO上方落語支援の会理事など。著書に『奇想天外だから史実-天神伝承を読み解く-』『大阪の神さん仏さん』(共著)、『天神祭の歩き方地図』(監修)など。 |