関西いいとこ発見

  • 横井 三保(大阪文学振興会事務局長)

古代からの歴史を蓄積した関西には、悠久の年月が育んだ伝統や文化、その知恵が培った先進性があります。歴史や文化、美術や文学、話題のスポットなどを探訪し、関西の奥深い魅力を発見しましょう。


※4/26は1月期分です、

◆4月期は2回
【カリキュラム】 決まり次第ご案内します
◇5月24日(水)日本三大秘仏の御扉が開く―岡寺特別拝観<雨天決行>
やくよけ霊場として知られる飛鳥の岡寺。しゃくやくが咲き誇る時期に、本堂の内々陣のお扉が特別ご開扉され、塑像で造られた日本三大秘仏のひとつ、如意輪観世音菩薩坐像に出会うことができます。夏を前に、厄除けを願い、お参りに行きましょう。
集 合 近鉄「橿原神宮前」駅 10時00分

◇6月28日(水)池田城跡と旅芝居の名門「池田呉服座」<雨天決行>
戦国時代、池田を支配していた池田氏の居城跡、池田城跡公園の整備が近年進められ、その庭園や隅櫓や大手門などが復元整備されています。白百合が咲く公園を愛で、江戸時代の芝居小屋を再現した旅芝居の名門「池田 呉服座」も見学いたします。
集 合 阪急宝塚線「池田」駅 10時00分


この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

※4/26は1月期分です、4月期は2回5/24、6/28 。

日程
2023/5/24, 6/28
曜日・時間
水曜 10:00~13:00
回数
2回
受講料(税込)
会員 6,600円 
設備費(税込)
220円
持ち物など
講座の終了後に、ご希望の方のみ講師が昼食をご案内することがあります(別途1,000~3,000円ほど必要)。
その他
毎講座日に、次の回の最終集合案内を配布いたしますのでご確認ください。
文学散歩と行先が重なる場合がございます、あらかじめご了承ください