【教室視聴】 武士道としての居合道 現代に生きる古武術の理を知り、技を見る
  • 教室開催

  • 清水 俊洋(範士八段・元日本居合道連盟理事長)
講師詳細

≪光圀、諭吉らはなぜ、居合を学んだか≫

孫子曰く「百戦百勝は善の善なるものに非ず、戦わずして敵を制するは、之れ善の善なるものなり」。
居合は常に「鞘の内」に勝ちを含み、その究極は刀を抜かずして万物と和すところにあるといわれます。まさに「平常心是れ道」の実践です。
講座では、日々の生活に生きる「居合道の精神」について学び、講師の実技(演武)も見ることができます。現代に生きる武士道。古武術としての居合道の理と技を堪能いただく貴重な講座。真剣もご覧いただけます。

 第1部 居合道の概要
 第2部 実技(演武)・・・刀が空気を斬る音もご体感ください。
 第3部 居合の精神・・・「鞘の内」とは、「己を修め人を立て、己の非を斬る」とは。
 最後に質疑応答の時間を設けます。

※聞き手:空田陽史(朝日カルチャーセンター中之島教室長)

◇Zoomオンライン講座を大阪・中之島教室のスクリーンでご覧いただくコースです(アーカイブはありません)。
 ご自宅でのオンライン受講(アーカイブあり)はリンク先よりお申込みください。
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/1530b17e-1f83-466f-b51d-64decfa2515b

◇この講座は、北九州教室からオンライン配信します。北九州教室での対面受講を希望される方は、別ページからお申し込みください。

お申し込み

注意事項

◇Zoomオンライン講座を大阪・中之島教室のスクリーンでご覧いただくコースです(アーカイブはありません)。

日程
2023/9/30
曜日・時間
土曜 13:30~15:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,420円 一般 2,970円
設備費(税込)
110円
その他
窓口でお手続きされる方は、ちらしをご確認ください。

講師詳細

清水 俊洋(シミズ トシヒロ)
1937年生。1965年全日本居合道連盟全国大会優勝、1997年無双直伝英信流免許皆伝、1998年日本居合道連盟理事長就任、2000年から海外各地で居合道セミナーを開催。