この講座は終了しました
香道1日体験教室(昼・夜)
香道は、香炉で焚いた香木の香りを聞き中てる遊び(組み香)です。束帯や十二単を着た自分を思い描きながら、香りを聞き中てましょう。畳の上でのお作法も覚えられ、香道にちなんだ楽しいお話もあります。季節に合った組香を体験していただきます。初めての方、歓迎です。
下記より時間帯をお選び下さい。
※クレジット決済をご利用の方へは、お申し込み確認後に、担当者から電話連絡にて確認を取らせていただきます。
A 13:30~15:00/B 18:30~20:00
★Aは山中講師、Bは花岡講師が担当します。
★定期講座と併設
★受講料に香木代を含みます。
会場:【会場】坐摩(いかすり)神社 社務所内
大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3
地下鉄御堂筋線「本町」駅15出口から徒歩2分
※駐車場はありません。
- 日程
- 2021/3/1
- 曜日・時間
- 月曜 ~
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,850円 一般 3,850円
- 持ち物など
- 持ち物:筆記用具、白い靴下(着用、またはご持参ください)、お懐紙(夜クラス受講のみ必要)
- その他
- ちらし37番と会場地図をご確認下さい。(コンビニ振込をご利用の方へは、振込用紙郵送の際に同封します。WEB決済をご利用の方へは、お手続き完了後、後日Eメールでお送りします。郵送をご希望の場合はお手数ですが、06-6222-5224までお電話ください。)キャンセル手数料は開催日の2日前まで500円税別、開講日の前日からはご返金はできませんのでご注意下さい。(日曜・祝日はご連絡いただけません)ご希望の時間帯の開始時間の10分前までにお越しください。
【会場】坐摩(いかすり)神社 社務所内:大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3
<注意点>香水や香りの強い化粧品はお控え下さい。長いネックレスや、腕時計、腕周りの装飾品は外してご受講ください。
講師詳細
- 山中 典香(ヤマナカ テンコウ)
- 西際 重誉(ニシギワ ジョウヨ)
- 香道泉山御流宗家嫡承(後継者)。幼少より父、宗家好誉に師事。現在、師範育成の傍ら、香道教室で講師として活躍中。
- 花岡 紹香(ハナオカ ショウコウ)
- 香道泉山御流宗家鳥休庵に師事。現在各教室で師範として活動中。