講座名 |
丹波焼・丹窓窯A
癒しの陶芸郷(兵庫・篠山) 【提携 工芸・陶芸】 |
講師名 |
市野 茂子(丹窓窯主宰) |
講座案内 |
自然に囲まれた心地よい環境で、自分だけの味のある作品を作っていきましょう。日本の古窯・丹波焼の由緒ある窯元での陶芸教室です。
※材料費 粘土代1キログラム 1,300円
会場:立杭・丹窓窯 丹波篠山市今田町上立杭327
JR相野駅から神姫バス兵庫陶芸美術館前下車徒歩8分
|
日程 |
2022/7/9, 7/23, 8/20, 8/27, 9/10, 9/24 |
曜日・時間 |
第2週・第4週 土曜 13:15~15:45 |
回数 |
6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,800円 一般 21,120円 |
持ち物など |
<持ち物>タオル・胸当てのあるエプロン ※工具(竹べら、弓、カンナ、鹿皮など)をお持ちの方はご持参ください。 ※新規の方は、13時30分~になります。 |
その他 |
窓口でお申込みの新規の方はちらし38番をご確認ください。(コンビニ振込をご利用の方へは、振込用紙郵送の際に同封します。WEB決済をご利用の方へは、お手続き完了後、後日Eメールでお送りします。郵送をご希望の場合はお手数ですが、06-6222-5224までお電話ください。)開講日以降の受講料ご返金はできません。 |
講師詳細 |
市野 茂子(イチノ シゲコ)
1971年バーナード・リーチ夫妻の招きにより渡英する。帰国後、故丹窓茂良に師事する。2013年兵庫県技能顕功賞、2017年日韓女流陶芸家と丹波焼女流陶芸との展示会に出品などで活躍。
|