【教室受講】西洋キリスト教と悪魔
(シリーズ・天国と地獄)
- 教室開催
- 黒川 正剛(太成学院大学 教授)
アニメや映画でおなじみで、誰もが言葉としては知っている悪魔ですが、悪魔とはいったい何でしょうか。西洋キリスト教文化では、悪魔は神とならんで重要な意味と位置づけを持っています。講座では、西洋中世から近世にかけての様々な悪魔のイメージを読み解きながら、悪魔が神、異端、魔女、地獄などと取り結ぶ関係に迫ります。『神曲』『ファウスト』『魔女に与える鉄槌』のほか、聖アントニウス、聖アウグスティヌス、イエスによる悪魔祓い、明けの明星ルシファーを取り上げる予定です。悪魔について考えること、それはこの世における悪の存在について思考を巡らすことでもあります。
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。教室受講を承ります。オンライン受講はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/90a401ff-7e28-18e9-51fa-62e7632610e0
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
- 日程
- 2022/11/19
- 曜日・時間
- 土曜 10:30~12:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,190円 一般 3,520円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- ※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 窓口でお手続きされる方は、歴史44のちらしをご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 黒川 正剛(クロカワ マサタケ)
- 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。専門は西洋近世史。著書に『魔女狩り』(講談社)『魔女・怪物・天変地異』(筑摩書房)など。