【教室受講】介護セミナー 認知症になっても私らしく暮らせるのは、どこ?
  • 教室開催

  • 坂本 貴政(行政書士、ケアマネジャー)
講師詳細

認知症になる人の数は2025年に700万人を超えるとの推計が発表(厚労省より)され、これは65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症になる計算になります。人生100年時代を迎えた今、認知症になっても住み慣れた地域で生活するにはどうすればいいのか?
最新の事例とともに医療介護の専門家であるケアマネジャーが分かりやすくお話します。

①認知症ってどんな病気?
②専門医を受診するにはどうすればいい?
③認知症に役に立つ制度やサービスにはどんなものがあるの?
④施設に入るタイミングの見極めは?
実際の患者さんの事例も交え、皆さんと学んでいきたいと思います。


本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。教室受講を承ります。オンライン受講はリンク先よりお申込みください
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。教室受講を承ります。
オンライン受講はこのリンク先よりお申込みください→
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。

日程
2023/5/28
曜日・時間
日曜 10:30~12:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 3,630円
設備費(税込)
110円

講師詳細

坂本 貴政(サカモト タカマサ)
関西大学法学部卒業。特別養護老人ホーム デイサービス介護職勤務。現在アイリス行政書士法人(大阪市)登録。急性期病院でケアマネジャーとして勤務。