• 見学可

水墨画(大月)
  • 教室開催

  • 大月 紅石(水墨画家)
講師詳細

水墨画は、黒一色で表現しながら、万象の『彩』を語る力があります。まず運筆の基本を四君子(蘭、竹、菊、梅)の手本で学び、同時に写生の仕方も習得、各自の写生をもとに創作をします。中級からは手本(肉筆)から静物・風景などに取り組みます。四季の色紙、短冊、はがきも楽しみましょう。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。

この講座は終了しました
日程
2023/1/10, 1/24, 2/14, 2/28, 3/14, 3/28
曜日・時間
第2・第4 火曜 13:00~15:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 16,500円 
設備費(税込)
660円
持ち物など
持ち物:筆記用具、筆拭きタオル、彩色皿
☆白フェルト1820円、スケッチブック(F4)935円、はがき220円、半紙550円は受付で販売しています。
★筆(3500円、2000円)、墨(4500円)は受付でご予約ください。
テキスト「水墨画 冬の花を描く」ほか3冊 各1980円
※設備費は、教室維持費です。
その他
受付窓口にてお手続きの方は、美術43のちらしをご確認ください。

講師詳細

大月 紅石(オオツキ コウセキ)
75年水墨画紅石会創設。著書に「水墨画 花の歳時記」「花ごころ」(日貿出版社)など多数。デパートなどで個展30数回。