誰でも気軽にできる 漆喰の塗り方レッスン①
- 奥山 謙太郎(日本プラスター株式会社 取締役)
常に囲まれて暮らしている家の壁。これを漆喰にするだけで、驚くほど快適な暮らしに変わります。漆喰とは、消石灰(Ca(OH)2)を主原料にした塗り壁材料です。自然素材ならではの質感・温かみがあり、その魅力があらためて注目されています。
栃木県佐野市の消石灰を使用し、これを調合などの必要もなく容器を開ければすぐに使えるこの漆喰は、使いかけで作業を追えても密封保存で長期間の保存も可能。色のバリエーションも豊かな「漆喰うま〜くヌレール」を使って、漆喰DIYにチャレンジしてみませんか? TVのDIY番組などでも盛んに使われており、ヨーロッパ調の凹凸や、個性的な表現も思いのままで、夢中になって塗ることができます。
漆喰は、カビの繁殖を抑える力、湿気を調節し結露を抑える力、気になる臭いを消す力など自然素材ならではの優れた力を持つ壁材です。台所でも安心して使える不燃性でもあり、ホルムアルデヒドを吸着・再放出しないなど、壁紙やパネル、塗料にはない力を備えています。
漆喰の住まいを自分でつくることを目指して、この機会に楽しくトライしてみませんか。漆喰の特徴や効力、扱い方などをお話しし、塗り方の実践を行います。いろいろな塗り方などもご紹介します。
用具や材料の準備は不要です。どうぞ手ぶらでお気軽にご参加ください。
この講座は終了しました
- 日程
- 2021/2/28
- 曜日・時間
- 日曜 10:30~12:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,850円 一般 4,400円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- エプロン(汚れても良い服装でお越しください)
テキスト、DVD、試し塗り用の教材などは教室でお渡しします(無料です)。
※新型コロナ対策のため、ご受講の折には、受講前の検温、手洗い、うがい、マスク着用、咳エチケットなどにご協力ください。
※休講などのお知らせやご連絡は、WEB上やメールなどを中心にすることを検討しております。
メールアドレスをお持ちの方は、弊社HPで「ユーザー登録」をお願い致します。
- その他
- 窓口でお手続きされる方はちらしをご覧ください。
教材費含む
こんな講座も
講師詳細
- 奥山 謙太郎(オクヤマ ケンタロウ)
- 1991年生まれ。2016年日本プラスター株式会社入社、2018年より取締役。プロフェッショナルからDIYまで漆喰の魅力を伝えている。