【教室受講】観世流はじめての仕舞 1日講座(能楽)
  • 教室開催

  • 羽衣 舞台風景
  • 上田 大介(能楽師・観世流シテ方)
講師詳細

能とは舞台上で、囃子に合わせ謡曲を謡い、能面をかぶって演じる日本を代表する舞台芸術で、650年以上の時を経て現在まで受け継がれています。今回は、仕舞の基礎技術の実演を交え解説します。仕舞の面白さにふれてみませんか?


こちらは【教室受講】の申し込みページです。
オンライン受講希望の方は以下のページからお申込みをお願いいたします。
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/1a982e02-f3b0-f729-9aba-6362001bcab1

この講座は終了しました

注意事項

教室受講でのお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
★こちらはオンライン配信も予定しています。その際、配信用カメラより前方にいらっしゃると映像等に映り込む可能性がございます。予めご注意とご了承をお願いいたします。

こちらは【教室受講】の申し込みページです。
オンラインで受講希望の方は以下のページからお申込みをお願いいたします。
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/1a982e02-f3b0-f729-9aba-6362001bcab1

日程
2023/3/20
曜日・時間
月曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,563円 一般 2,563円
設備費(税込)
110円
その他
窓口でお手続きされる方は、別紙ちらしをご覧ください。
筆記用具をお持ちください。教材としてプリントをお配りする場合、実費をいただきます。
設備費は、講座維持管理費です

講師詳細

上田 大介(ウエダ ダイスケ)
1966年生。観世流シテ方準職分。重要無形文化財総合指定保持者。公益社団法人能楽協会正会員。社団法人能楽会会員。