【教室受講】アルテミジア・ジェンティレスキの世界 イタリア美術史(全2回)
  • 教室開催

  • 木村太郎講師
  • 木村 太郎(大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家)
講師詳細

アルテミジア・ジェンティレスキは1593年にローマで生まれたイタリア人で、当時のヨーロッパではまだ珍しかった女性の画家です。若い頃にローマで著名な画家カラヴァッジョの絵から影響を受けた後、フィレンツェ、ヴェネツィア、ナポリなどで活躍。高い写実性と大胆な明暗対比を特徴とする傑作を数多く生み出しました。生前から高い評価を受け、当時はまだ男性しか加入を許されていなかったフィレンツェの由緒ある美術学校アカデミア・デル・ディゼーニョにも女性として初めて入会を認められています。
今回の講座では、日本ではあまり紹介されることのないアルテミジアの生涯と作品に目を向けてみましょう。

テーマ
第1回 アルテミジア・ジェンティレスキの世界(前編)
第2回 アルテミジア・ジェンティレスキの世界(後編)

この講座は終了しました

注意事項

オンライン受講をご希望の方は別ページからお申し込みください。(お申し込み後の変更は手数料を申し受けます)
→ 

日程
2023/5/9, 6/13
曜日・時間
火曜 10:00~11:30
回数
2回
受講料(税込)
会員 5,940円 一般 6,600円
設備費(税込)
220円
持ち物など
持ち物:筆記用具 ◇当日資料代をお支払いください(カラー:400~600円ほど)
※設備費は、教室維持費です。
その他
・窓口でお手続きされる方は、ちらしをご確認ください。

講師詳細

木村 太郎(キムラ タロウ)
2007年、大阪芸術大学大学院博士課程修了。2012年からピサ大学美術史学科留学(イタリア政府給費留学生)。専門はイタリア・バロック絵画史。著書に『カラヴァッジョを読む-二点の通称《洗礼者聖ヨハネ》の主題をめぐって』(三元社、2017年)、共著に『天空のアルストピア-カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ』(ありな書房、2021年)。