この講座は終了しました
- 見学可
楊名時太極拳
- 玉森 幸一(楊名時八段錦太極拳師範)
楊名時八段錦・太極拳は、日本でもっとも早い時期から一般普及した太極拳です。簡化二十四式に呼吸を重視した独自の動きを加えた太極拳と、中国古来の医療体術である八段錦を二本柱とし、他人と競わず、体の健康と精神の安定をめざして行うのが特徴です。太極拳の動きは、近頃耳にすることの多い「腸腰筋」の強化にも最適です。上半身と下半身をつなぐ重要な筋肉群である腸腰筋は、太腿を引き上げる役割を持ち、歩行能力に大きく関係します。「姿勢が前傾になってきた」「最近つまずきやすくなった」という方は、月2回の無理のないトレーニングで筋肉を鍛え、一生歩ける体をつくりませんか。
- 日程
- 2020/8/12, 8/13, 8/14, 8/15
- 曜日・時間
- 第2週・第4週 水曜 09:00~10:00
- 回数
- 4回
- 受講料(税込)
- 会員 9,680円 一般 11,000円
- 設備費(税込)
- 440円
- 持ち物など
- トレーニングウェアなど体操のできる服装でご参加下さい。
更衣室をご利用いただけます。
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 4月期開講見合わせ中。開始日は未定です(3/31付)
すでにお支払いいただいている方には、後日中止日分の受講料をご返金いたします。
窓口でお手続きの方は、ちらし24をご確認下さい。
講師詳細
- 玉森 幸一(タマモリ コウイチ)
- 1980年より、野村真三氏に師事。