この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
【教室受講】利休没後の千家復興―少庵と宗旦-
- 教室開催
この講座は終了しました
注意事項
・教室でのご受講を承ります。(本講座は教室受講またはオンライン受講のどちらかを選ぶハイブリッド講座です、講師は教室)。
オンライン受講は別のリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/8be461b5-8f35-221a-5bde-62df7fabe39f
・教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
- 日程
- 2022/10/27, 11/24, 12/22
- 曜日・時間
- 第4週 木曜 13:00~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 8,910円
- 設備費(税込)
- 330円
- 持ち物など
- ※設備費は、教室維持費です。
※資料を配布する場合は、コピー代実費を教室でいただきます。
- その他
- 窓口でお手続きされる方は、歴史9番のちらしをご覧ください。
こんな講座も
講師詳細
- 生形 貴重(ウブカタ タカシゲ)
- 1949年、表千家の茶家、生形朝宗庵に生まれる。専門は中世文学研究・茶道文化論。平家物語研究で第12回古典文学会賞、茶道文化学術奨励賞を受賞。『利休の生涯と伊達政宗』『元伯宗旦』(以上河原書店)『利休と信長』(教育評論社)など。