【オンライン受講】牛抱せん夏が語る古典怪談~牡丹灯籠編
  • 教室・オンライン同時開催

  • 牛抱せん夏
  • 牛抱 せん夏(怪談師)
講師詳細

三遊亭圓朝の代表作であり、大長編である『牡丹灯籠』。現代では『四谷怪談』や『皿屋敷』と並び日本三大怪談と称せられる。広く知られる“お露の亡霊に取り憑かれた新三郎の悲劇”は、本来の長編から前半の中心部分を切り取って仕立て直した短編にあたる。
今回は前半で『牡丹灯籠』の複雑な相関関係を詳しく解説し、後半で「お札はがし」の段を語る。


〈ご案内事項〉
・オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室へ出講)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 名古屋教室052-249-5553 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は名古屋教室052-249-5553までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

中途受講はできません

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室へ出講)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 名古屋教室052-249-5553 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/3/10
曜日・時間
金曜 18:30~20:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,915円 一般 3,465円
設備費(税込)
165円
持ち物など
※オンライン講座のお申込みはWeb決済のみとなっております。

講師詳細

牛抱 せん夏(ウシダキ センカ)
1979年05月26日/長野県/B型
映画
2015年「夕暮れの帰り道」(井坂聡監督) ショートムービー
2014年「同居人」(井坂聡監督)原作・主演 ショートムービー
2010年「エクスリベンジャーズ ひきこさん ミ・ナ・ゴ・ロ・シ」(山本淳一監督)
2004年~2008年「デコトラの鷲」2~5(香月秀之監督)

バラエティ
2018年「久本雅美の女芸人大納涼会」(NHK BSP)
シネドラバラエティ「怪談のシーハナ聞かせてよ。」#34 エンタメ~テレ(CS)
2015年「緊急検証!日本の怪々村 ごらん、入ってはいけない村がそこにある」
2014年「新感覚音楽情報番組ミュージャック」KTV
「5時に夢中!」志麻子の怪奇新聞 MX
2013年「怪談グランプリ2013」KTV
「ズームイン!!サタデー」NTV
「ガチャガチャV6」TBS
「法円坂ホラー研究会」BS-TBS
2012年「怪談グランプリ2012」 KTV
「たけしの等々力ベース」 BSフジ
「緊急検証!日本怪村~絶対に行ってはいけない村がそこにある」
「緊急検証!幽霊との出会い方~いま、霊に会いにゆきます」ナビゲーター ファミリー劇場(CS)
2011年「有吉AKB共和国」 TBS
「U・LA・LA@7」 MX
「劇団ひとりの新番組を考える会議」 EX
2010年「稲川淳二の怪談グランプリ2010」 優勝 KTV