この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
相続
~その時への備えと発生後の手続き
- 教室開催
- 橋本 玄也(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
父や母が亡くなった時、又はご自身が亡くなった時、その相続人は誰なのか、「実際に相続が発生してから戸籍を集めて新事実が発覚する」といった事例を長年会計事務所に勤務した講師は実際見てきました。その場合、どのように相続手続きを進めたらいいのでしょうか。
突然の不幸で、残された家族で一番困るのは、亡くなった方の不動産、預貯金、保険、借金等の調査です。残される方のために是非作成しておきたい財産目録の作り方も解説します。
相続が発生すると遺産の名義変更をしなければなりません。その相続手続きの手順を分割協議書500件以上関与した講師が解説します。(講師・記)
①<戸籍を収取して相続人を確認しよう>
財産目録の作り方
相続対策の落とし穴
②<相続発生後の手順>
遺産分割協議の進め方
名義変更の仕方
③<相続ドラマあれこれ>
遺言書あれこれ
遺産分割あれこれ
税務調査
この講座は終了しました
- 日程
- 2022/10/29, 11/5, 12/3
- 曜日・時間
- 第1週 土曜 13:00~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 8,250円
- 設備費(税込)
- 495円
こんな講座も
講師詳細
- 橋本 玄也(ハシモト ゲンヤ)
- 相続診断士。会計事務所にて相続専門職員として、遺産分割500件を実務担当し、まとめる。YHOOニュース等にコラム執筆。