中途受講はできません
この講座は終了しました
古代、発展の大きな力となった渡来人。大陸・朝鮮半島からの影響を受けた5~7世紀頃、尾張地域にも彼らとの結びつきを示す痕跡が発掘されつつある。彼らはどこから来て、どのような活躍をしたのか。考古学の最新調査に基づき実像に迫る。
中途受講はできません
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。開講日の1~2日前に受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。
(万一、キャンセルの場合は開講日の4日前までに電話願います)
・Zoomでリアルタイム視聴される場合は、 必ずソフトウェアを最新版にアップデートの上ご覧ください。
・資料はありませんが、受講の方へ1週間の視聴限定で、後日授業のアーカイブ動画を配信予定です。
講座名 | 渡来人から探る考古学〈尾張編〉③ ~『渡来人はどこへ?』~庄内川、勝川と志段味 |
---|---|
講師名 | 早野 浩二(愛知県埋蔵文化財センター) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2021/1/11 |
曜日・時間 | 月曜 19:00~20:30 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 2,200円 一般 2,420円 |
持ち物など | ※お申込みはWeb決済のみとなっております。 |