この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
鮮やかな色彩で美しい模様に目をみはる日本伝統工芸の「加賀のゆびぬき」。金沢に伝わる裁縫道具です。幾何学模様をさまざまな糸の組み合わせにより、ゆびぬきの表情が変わり、自分だけのオリジナルなゆびぬきをつくりましょう。基本の「矢鱈縞(やたらじま)」から作ります。一つのかがり方を覚えて無限のアレンジを楽しみましょう。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | はじめての加賀ゆびぬき |
---|---|
講師名 | 相馬 美紀(加賀ゆびぬき「絢の会」講師) |
講座案内 | |
日程 | 2023/4/27, 5/25, 6/22 |
曜日・時間 | 第4 木曜 13:30~15:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 11,550円 |
設備費(税込) | 495円 |
持ち物など | 初回教材費:1,800円※教室でお支払ください。 持ち物:鉛筆、色鉛筆、消しゴム、定規(15㎝ほど)、ボールペン、 針山、紙用ハサミ、糸用ハサミ、5㎜方眼のB5の用紙、 メンディングテープ又はセロハンテープ、古い官制ハガキ2枚、 木綿糸、木綿針(絹糸用は教材にセットに入ってます) |