伝統中国への近代思想流入と展開
  • 教室開催

  • 菊池一隆先生
  • 菊池 一隆(愛知学院大学名誉教授)

1911年辛亥革命で孫文により共和制が採用され、秦の始皇帝以来の数千年の専制王朝体制に終止符が打たれた。革命を支援したのは日本人である。その後、救国思想として西欧の「民主と科学」、およびロシア十月革命の影響を受けて社会主義思想が流入した。そして、新文化運動、五・四学生運動、さらに国民党と共産党の合作がおこなわれた。このようにダイナミックに展開する中国の歴史を日本との関係を意識しながら話したい。(講師記)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2022/10/27, 11/24, 12/15, 1/26, 2/23
曜日・時間
第4週 木曜 15:30~17:00
回数
5回
受講料(税込)
会員 15,400円 
教材費(税込)
教材代 550円
設備費(税込)
825円