なごや周辺の古代遺跡の旅
  • 教室開催

  • 服部哲也先生
  • 服部 哲也(古代邇波の里文化遺産ネットワーク副理事長)

遺跡をもっと身近に感じよう!名古屋には約900の遺跡があります。しかしそのほとんどは目に見えてわかるわけではありませんので、ご存じない方がほとんどかと思います。ところが、現地には当時の風景や、わずかな痕跡が残っていたりするのです。今回の講座では実際に遺跡地に立つことで、遺跡が身近にあることを知っていただき、現地で昔を想像したり推理したりすることの楽しさを体感いただきます。

10月27日  金山「湊のムラと尾張最古の寺院願興寺」 
        集合場所:金山総合駅南口
11月24日  鳴海「海と街道に臨む、ムラ・寺・砦」 
        集合場所:名鉄「鳴海」東改札口を出た辺り
 1月26日  志段味「東谷山山頂と山麓の古墳群」 
        集合場所:JR中央線「高蔵寺」駅改札口
 2月23日  城北「はじめての米つくり。沖積低地のムラ」 
        集合場所:地下鉄・名城線「黒川」駅西改札
 3月23日  笠寺「松巨島の遺跡と市民発掘の今」 
        集合場所:地下鉄・桜通線「鶴里」駅改札出た辺り

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

現地)今期の日程は(10月27日、11月24日、1月26日、2月23日、3月23日 ※12月は休講です。) 
☆持ち物:保険証、水筒、帽子、雨具など ※蜂よけのため、なるべく黒っぽい服装はお避け下さい。
※コースの距離は5~7キロ歩きます。
※原則として雨天の場合も決行します。
※現地までの交通費、入館料の当日かかる費用は別途ご負担いただきます。
※天候などによる日程の変更や、コース変更もございますのでご了承下さい。

日程
2022/10/27, 11/24, 1/26, 2/23, 3/23
曜日・時間
第4週 木曜 09:30~12:00
回数
5回
受講料(税込)
会員 16,500円