4/14 帯を切らずにつくる「つくり帯」
  • 教室開催

  • 太鼓帯
  • 角だし
  • 桑山 奈津子(和らく会代表)
  • 森 静子

着物を着たいけど、自分で帯をしめるのは・・・という方に、2~3分で結べて着付けが楽な「作り帯」を体験してみませんか?帯を切る必要がありません。お手持ちの帯をおりたたみ、何カ所か糸でとめてつくります。講座では、作り帯を作成した後、手早く装着するコツもお教えいたします。この機会にご参加ください。

中途受講はできません

この講座は終了しました
日程
2023/4/14
曜日・時間
金曜 13:00~16:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 4,620円 一般 5,170円
設備費(税込)
165円
持ち物など
持ち物:袋帯か名古屋帯どちらか1本、洗濯バサミ10個、メジャー、ゆびぬき
試着用:帯枕、帯揚げ、帯締め、薄手のタオル、帯板
※つのだしの方は「つのだし用帯枕」が必要です。もしなければ、先生より500円で購入できます。
教材費:お太鼓550円、つのだし700円(紐、特殊針、糸、テキストなど)※教室でお支払下さい。