匠(たくみ)が教える~はじめての「金継ぎ」
- 日程
- 2021/3/28
- 曜日・時間
- 日曜 14:00~16:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 2,530円 一般 2,970円
- 設備費(税込)
- 165円
- 持ち物など
- 教材費3,080円は当日教室にてお支払い願います。
持ち物…筆記用具、はさみ、爪楊枝、ぼろ布
こんな講座も
講師詳細
- 栗原 蘇秀(クリハラ ソシュウ)
- 1970年輪島にて漆塗りの技法を学び、その後漆芸技法の復元をめざして独学にて研究。漆芸伝承の会を主宰し講師の育成にあたる。
講座名 | 匠(たくみ)が教える~はじめての「金継ぎ」 |
---|---|
講師名 | 栗原 蘇秀(漆芸伝承の会主宰) |
講座案内 | ![]() 持ち物…筆記用具、はさみ、爪楊枝、ぼろ布 教材費3,080円は当日教室にてお支払い願います。 |
日程 | 2021/3/28 |
曜日・時間 | 日曜 14:00~16:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 2,530円 一般 2,970円 |
設備費(税込) | 165円 |
持ち物など | 教材費3,080円は当日教室にてお支払い願います。 持ち物…筆記用具、はさみ、爪楊枝、ぼろ布 |
講師詳細 |
栗原 蘇秀(クリハラ ソシュウ) 1970年輪島にて漆塗りの技法を学び、その後漆芸技法の復元をめざして独学にて研究。漆芸伝承の会を主宰し講師の育成にあたる。 |