【WEB割】【オンライン受講】日本史を疑え
  • 教室・オンライン同時開催

  • 本郷講師
  • 本郷 和人(東京大学史料編纂(へんさん)所教授)
講師詳細

 学問の進展は「疑うこと」から始まります。でも、その行為は容易ではありません。近代的な歴史学に限っても、それは150年もの蓄積がある。その間、多くの先学が研究した結果が、「定説」として確立している。それを小手先の思いつきで否定してみても、検討した結果、やっぱり「定説」の方が説得力があるね、という結果に終わってしまいます。ですから「定説」の再検討に挑むためには、やはり広い視野を持たないといけない。日本の歴史の中で、一つの歴史事象がどう存在しているのか。それを考え、整合性を大切にしながら、新しい視点を模索する。それこそが「疑うこと」の具体的なありようとなります。この講座は40年、日本史の勉強をしてきた私が、どのように「疑っているか」をお話しするものです。堅固な「定説」に対しては、所詮は蟷螂の斧、ということになるかもしれませんが、挑戦を始めてみましょう。

7月10日 室町時代
 ・鎌倉幕府を倒したのは後醍醐天皇ではない?
 ・南北朝時代が60年も続いたわけ
 ・応仁の乱の意味

7月31日 戦国時代・織豊政権
 ・はやりの「信長=普通の戦国大名」説にもの申す
 ・一向宗こそ信長最大のライバル
 ・秀吉はなぜ家康を滅ぼさなかった?

9月11日 江戸時代
 ・近世を中世から、近代から見てみると
 ・江戸幕府成立は1603年でいいのか?
 ・鎖国はなかった説を考える

〈ご案内事項〉
・オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座は後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合はng9info@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はng9info@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み

注意事項

【WEB割キャンペーン対象講座 6/30まで】定員に限りがあります。
満席の場合はこちら:https://www.asahiculture.jp/course/nagoya/cdddd011-9245-f3f2-5cb9-63d50c36c4c3

・オンライン受講を承ります。教室受講はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/nagoya/703fed09-7316-547d-b875-63bb9c389d13
・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、ng9info@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/7/10, 7/31, 9/11
曜日・時間
第2週 月曜 15:30~17:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,801円 
設備費(税込)
495円

講師詳細

本郷 和人(ホンゴウ カズト)
1960年東京の下町に生まれ、下町に育つ。83年東京大学文学部卒業。86年、東京大学大学院人文科学科修士課程修了。88年東京大学大学院人文科学科博士課程単位取得。子どもの頃から歴史物語が大好き。いつの間にかそれが仕事になっていた。同業者で美人の妻(本郷恵子さん)との間に一男(タクトくん。ただし指揮者になる予定はない)一猫(黒猫アルトくん。ただし唱わない)あり。著書に『人物を読む日本中世史』(講談社)ほか多数。