この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
安来節の唄に合わせて踊る「どじょうすくい」は、滑稽な動きで笑いを誘うお座敷芸としてよく知られています。中腰の姿勢や軽快な足さばきが必要となることから、周りを楽しませながらも、太もも・おしりの筋肉・ふくらはぎや背中上部の鍛錬にもなり、健康法としても注目されています。奥の深い本場正調の踊りをアドリブも取り入れながら手ほどきします。初心者は動きやすい服装でご参加ください。日本手ぬぐいと鼻銭セットは約1,000円、衣装は上下で約18,000円から。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | どじょうすくい踊り |
---|---|
講師名 | 一宇川 忠(正調安来節保存会) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2020/7/10, 7/24, 8/21, 8/28, 9/11, 9/25 |
曜日・時間 | 第2・第4 金曜 13:00~15:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 13,860円 |
設備費(税込) | 990円 |