この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 経済から見る日本史 江戸~明治 |
---|---|
講師名 | 船津 明生(同朋大非常勤講師) |
講座案内 | ![]() 「江戸時代前期、市場経済の発達」 「江戸時代後期、さまざまな金融」 「明治期における金融・経済の大転換」 |
日程 | 2022/1/6, 2/3, 3/3 |
曜日・時間 | 第1週 木曜 10:30~12:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 9,240円 |
教材費(税込) | 資料代 165円 |
設備費(税込) | 495円 |
講師詳細 |
船津 明生(フナツ アキオ) 大学・専門学校などで英語・音声学などを教える傍ら、英文法を基本とした社会人向け英語講座やビジネス研修講師などで活躍。また、金融・経済から日本史を見直す講座や史跡巡りのウォーキングツアーなどを開催している。その他、「日本語音声学の理論」と「ヨガなどの身体的技法」をベースとしたボイストレーニングのワークショップでも有名。趣味はライブなどで歌うこと。名古屋大学大学院博士後期課程修了、学術博士。 主要著書:『声でキレイになる!』『その声を変えなければ結果は出ない』など。 |