この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 「風姿花伝」で読み解く能・狂言~「色彩」編 |
---|---|
講師名 | 林 和利(伝承文化研究センター所長、文学博士) |
講座案内 | ![]() 今期からは、「色彩 」テーマにした演目を取り上げます。それぞれ台本を通釈したうえで、ビデオ映像によって鑑賞します。 |
日程 | 2020/10/10, 10/24, 11/14, 11/28, 12/12, 12/26 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 土曜 10:30~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 12,540円 |
教材費(税込) | 資料代 396円 |
設備費(税込) | 990円 |
講師詳細 |
林 和利(ハヤシ カズトシ) 文学博士。1952年兵庫県篠山市生まれ。早稲田大学で国文学・演劇学を学ぶ。研究領域は能・狂言を中心とする日本の古典演劇。博士論文は「能・狂言の生成と展開に関する研究」。中世文学と日本文化全般が守備範囲。東京時代、野村万作師に入門して狂言の実技を習う。著書に「なごやと能・狂言」(風媒社)など。名古屋の狂言の活性化のために尽力し、自称「名古屋の狂言の応援団長」。 |