中途受講はできません

ミステリアスな女帝斉明天皇。彼女は女帝として女帝だからこそできた「マツリゴト」をなした人物でした。天智天皇、天武天皇という偉大な息子をもつ彼女が眠る聖地を訪れ、また彼女の遺した歌をその地で読み味わいましょう。
3月30日(木)JR名古屋駅太閤通口構外ハイウェイバスきっぷうりば近辺 7:50集合
<行程>
名古屋(8:00)-休憩2回 -道の駅飛鳥・・牽牛子塚古墳・越塚御門古墳
・・岩屋山古墳-道の駅飛鳥-柿の葉寿司ヤマト-- 天武・持統天候陵(檜隅大内陵) -- 奈良県立万葉文化館-- 関ドライブイン-- 名古屋(18:20頃予定)
<旅行代金>
会員・一般とも19,000円
*旅行代金に含まれるもの:往復貸し切りバス(大型バス)代、昼食1回
*添乗員:同行します。
*最少催行人数16名様
<旅行主催・申し込み>
名阪近鉄旅行株式会社(団体営業部 営業課)愛知県知事登録旅行業第2-970号
愛知県旅行業協会会員 旅行業公正取引協議会会員
☎052-563-2000 FAX052-586-2202 担当: 西川
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3丁目21-7 名古屋三交ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:柴田広己
営業時間:平日10:00~19:00(土曜・日曜祝祭日休み)
<講座企画>
朝日カルチャーセンター名古屋 TEL052-249-5553 FAX052-241-1943
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10階
中途受講はできません
講座名 | ゆったり古代歴史の旅 ~奈良県・明日香村 女帝が眠る古墳と万葉歌を訪ねる |
---|---|
講師名 | 大脇 由紀子(愛知県立大非常勤講師) |
講座案内 | ![]() 3月30日(木)JR名古屋駅太閤通口構外ハイウェイバスきっぷうりば近辺 7:50集合 <行程> 名古屋(8:00)-休憩2回 -道の駅飛鳥・・牽牛子塚古墳・越塚御門古墳 ・・岩屋山古墳-道の駅飛鳥-柿の葉寿司ヤマト-- 天武・持統天候陵(檜隅大内陵) -- 奈良県立万葉文化館-- 関ドライブイン-- 名古屋(18:20頃予定) <旅行代金> 会員・一般とも19,000円 *旅行代金に含まれるもの:往復貸し切りバス(大型バス)代、昼食1回 *添乗員:同行します。 *最少催行人数16名様 <旅行主催・申し込み> 名阪近鉄旅行株式会社(団体営業部 営業課)愛知県知事登録旅行業第2-970号 愛知県旅行業協会会員 旅行業公正取引協議会会員 ☎052-563-2000 FAX052-586-2202 担当: 西川 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3丁目21-7 名古屋三交ビル6階 総合旅行業務取扱管理者:柴田広己 営業時間:平日10:00~19:00(土曜・日曜祝祭日休み) <講座企画> 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL052-249-5553 FAX052-241-1943 〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10階 |
日程 | / |
曜日・時間 | ~ |
回数 | 0回 |
受講料 (税込) |
会員 0円 一般 0円 |
その他 | 本講座は朝日カルチャーセンターでは受付ができません。 お申込みお問い合わせは名阪近鉄旅行TEL052-563-2000へ。 |
講師詳細 |
大脇 由紀子(オオワキ ユキコ) 三重県生まれ。中京大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程(後期)満期退学、博士(文学)。美夫君志会常任理事、古事記学会理事。著書に『徹底比較 日本神話とギリシア神話 (学びやぶっく)』(明治書院)『古代朝鮮神話の実像』(新人物往来社)など。 |