【オンライン受講】承久の乱と合戦の地木曽川
  • 教室・オンライン同時開催

  • 承久の乱合戦供養塔
  • 木曽川と大豆戸
  • 長谷講師近影
  • 長谷 健生(各務原市歴史民俗資料館学芸員)
講師詳細

承久三年に起こった日本史上に残る大決戦「承久の乱」。木曽川の浅瀬「大豆戸(まめど)」は、幕府軍と京方軍の合戦の地となった。戦場を駆けた武将や戦国時代の木曽川での合戦についてひもとき、「大豆戸の戦い」を考える。

〈ご案内事項〉
・オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座は後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 052-249-5553 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は 052-249-5553 までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

【カリキュラム】
①「大豆戸の戦い」と人物
②戦国時代の木曽川での合戦

お申し込み

注意事項

・オンライン受講を承ります。教室受講はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/nagoya/887fdbc2-0f76-b53c-61f4-63bd1e63625d
・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【ng9info@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/6/4, 6/18
曜日・時間
日曜 10:30~12:00
回数
2回
受講料(税込)
会員 5,940円 一般 7,040円
教材費(税込)
教材代 88円
設備費(税込)
330円

講師詳細

長谷 健生(ハセ ケンキ)
1993年、兵庫県西宮市生まれ。関西大学文学部、同大学院博士前期課程修了。2018年より現職、各務原市域の中世~近世史について幅広く調査を行っている。関西弁と岐阜弁のバイリンガル。