• 見学可

くずし字入門
  • 教室開催

  • アマビエの図
  • 萩原 淳也(歴史研究者)

さて、皆さんはすでに100個のくずし字をマスターしています!
平仮名の「あ」は「安」のくずし、「か」は「加」、「さ」は「左」、「た」は「太」、「な」は「奈」。
片仮名の「ハ」は「八」のくずしで、「マ」は「末」、「ヤ」は「也」、「ラ」は「良」、「ワ」は「和」。
普段書く仮名文字は、じつはそれ自体がくずし字なのです!

仮名文字以外にも、さらに読めるようになるときっともっと世界が広がります。
いや、読めなかったとしても大丈夫!講座では事前に「解答」を配付するので安心です!
古文書を通して江戸時代の人々の暮らしから大名・将軍の悩みごとまで、いろんな時代のいろんな人の気持ちに潜り込める楽しさを一緒に味わうことができることでしょう。

古文書がまったく読めなくても大丈夫!学生の頃以来、歴史の勉強はゼロ!…でもまったく問題なし!ずっと理系だったけど…の方も大々々歓迎!!古文書を読み解いてその深い背景を知り、くずし字の面白さに接していきましょう!
(当講座ではおもに戦国時代~江戸時代末〔幕末・明治維新期〕まで幅広い時代・諸階層の古文書を素材にとりあげていきます。)

(講師・記)

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み

注意事項

※4/28休講⇒6/2に振替
※6/2休講⇒振替調整中

日程
2023/4/14, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23, 6/30
曜日・時間
第2週 第4週 金曜 10:15~12:15
回数
6回
受講料(税込)
会員 15,180円 
教材費(税込)
資料代 330円
設備費(税込)
990円