【オンライン受講】徳川家康の天下統一への道のり1 誕生から三河統一まで
  • 教室・オンライン同時開催

  • 平山優先生
  • 平山 優(歴史学者)
講師詳細

今回は4月15日、5月20日の2回にわたり、青年時代の人質としての生活、今川氏から自立を図る家康が最初に直面した危機だった一向一揆など三河統一までの道のりを、大河ドラマ「どうする家康」の歴史考証を担当などで話題の歴史学者・平山優先生が解説する。

【4月15日】
<徳川家康像の変遷>
「狸親父」「老獪」などのイメージで語られ、どちらかというとネガティブな印象がある徳川家康。彼の人物像は時代によって変遷してきました。大河ドラマでも、ナレーションで「神の君」であり偉人として語られますが、本当はという展開になっています。家康像の移り変わりをお話しします。
<家康の誕生から青年時代の実像>
家康は、寅の年、寅の日、寅の刻に誕生し、生まれながらの偉人として語られていますが、同時に少年時代から青年時代は、人質として惨めな生活を送ってきたといわれてきました。それは事実なのでしょうか?この謎の解明を行います。

【5月20日】
<三河一向一揆と家康>
今川氏からの自立を図る家康が直面した、生涯最初の危機は、三河で発生した一向一揆です。この時、一揆が蜂起しただけでなく、一向宗を信仰する多くの家臣がこれに加担し、松平家中は分裂したのです。家康はこの危機を、なぜ発生し、どう乗り切ったのか。その過程をお話しします。
<三河統一と家康の戦国大名化>
家康は、桶狭間合戦後の永禄4年に今川氏から離反し、三河統一戦を行っています。ですが、その道のりは決して楽なものではありませんでした。家康が三河統一までの様子を紹介します。

●教室でのご受講申し込みはこちらから→https://www.asahiculture.jp/course/nagoya/77f79def-9c5a-0e2f-13bf-63ba4d63e25e

〈ご案内事項〉
・オンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は 名古屋教室052-249-5553 までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は名古屋教室052-249-5553までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
・2回目からのオンライン受講可能です。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み

注意事項

・オンライン受講を承ります。教室受講はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/nagoya/77f79def-9c5a-0e2f-13bf-63ba4d63e25e
・本講座はZoomウェビナーを使用したハイブリッド講座です(講師はオンライン)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、052-249-5553までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/4/15, 5/20
曜日・時間
第3週 土曜 13:30~17:00
回数
2回
受講料(税込)
会員 14,080円 
設備費(税込)
330円

講師詳細

平山 優(ヒラヤマ ユウ)
1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。
山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭。