検索結果
検索結果一覧
1-20件 計:40件
-
新西洋美術史美術と時代・社会
千足 伸行(成城大学名誉教授)
05/07〜07/16 10:15-12:15
- 全5回 会員 16,500円
-
一年でたどるキリスト教絵画の聖人たち
笹山 美栄(西洋美術史家)
07/04〜09/05 10:30-12:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 11,550円
-
シルクロード仏教説話図の時間と空間
森 美智代(早稲田大学講師)
07/04〜08/29 15:30-17:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 13,200円
-
基礎から学ぶ日本仏像史
松田 誠一郎(東京芸術大学教授)
07/05〜09/20 13:00-15:00
- 全7回 会員 23,100円
-
ルネサンス美術の始まりマザッチョとマゾリーノ
松浦 弘明(多摩美術大学教授)
07/07〜09/29 10:30-12:00
- 全5回 会員 16,500円
-
美しき播磨の仏像
北 進一(群馬県立女子大学兼任講師)
07/11〜09/26 15:30-17:00
- 全6回 会員 19,800円 一般 26,400円
-
キリスト教美術の歴史的な展開
塚本 博(美術史家)
07/11〜09/26 13:00-14:30
- 全5回 会員 16,500円
-
イタリア・ルネサンス/マニエリスム美術史
桑木野 幸司(大阪大学栄誉教授)
07/13〜09/14 10:30-12:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 11,550円
-
シルクロードの遺跡と美術南京・江南の遺跡と美術
北 進一(群馬県立女子大学兼任講師)
07/13〜09/28 15:30-17:00
- 全6回 会員 19,800円 一般 26,400円
-
ビザンティン美術「放蕩息子の帰宅」とは何か?
益田 朋幸(早稲田大学教授)
07/14〜09/22 10:30-12:00
- 全3回 会員 9,900円
-
目からウロコの西洋美術の基礎知識名画の見方が変わる必修教養
平松 洋(美術評論家)
07/14〜09/08 15:30-17:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 11,550円
-
建築の日本ものがたり ― 吉阪隆正
倉方 俊輔(大阪市立大学教授)
07/16 10:00-11:00
- 全1回 会員 2,310円 一般 2,310円
-
仏像の魅力を知る旅中国の仏像と仏教美術
金子 典正(京都芸術大学教授)
07/18〜09/19 15:30-17:30
- 全3回 会員 9,900円
-
「蒙古襲来絵詞」と「長谷雄草紙」を楽しむ
北 進一(群馬県立女子大学兼任講師)
07/21 15:30-17:00
- 全1回 会員 3,300円 一般 4,400円
-
西洋建築史古典主義建築の展開 古代ローマの様々な建築デザイン
中島 智章(工学院大学教授)
07/21〜09/29 13:00-14:30
- 全3回 会員 9,900円
-
日本美術史原始時代から20世紀まで
佐藤 康宏(東京大学名誉教授)
07/23〜09/24 15:30-17:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 13,200円
-
キリスト教図像学入門キリスト教美術の「読み方」
秋山 聰(東京大学教授)
07/23〜09/10 10:30-12:00
- 全3回 会員 9,900円
-
フェルメールとそのライバルたち
小林 頼子(美術史家)
07/25〜09/26 13:00-14:30
- 全3回 会員 9,900円 一般 11,550円
-
イタリア・ルネサンスのフレスコ壁画
京谷 啓徳(学習院大学教授)
07/27〜09/28 10:30-12:00
- 全3回 会員 9,900円 一般 13,200円
-
モネ「睡蓮」の青、その魅力
安井 裕雄(三菱一号館美術館 上席学芸員)
07/29 18:30-20:00
- 全1回 会員 3,300円 一般 4,400円
1-20件 計:40件