【教室受講】阿弥陀佛の物語を聞く
  • 教室開催

  • 梶田 真章(法然院貫主)
講師詳細

南無阿弥陀佛 佛教には様々な経典がありますが西方浄土の阿弥陀佛の物語を説く『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』は特に浄土三部経と呼ばれ、浄土宗や真宗でよりどころとされてきたお経です。阿弥陀佛とは如何なる佛さまなのか。お経と論(解説書)で学びたいと思います。合掌(講師記)
※オンライン講座を併設します。
4月と5月は、第3水曜に行います。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。

満席になりました

注意事項

教室受講を承ります。
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。

日程
2023/4/19, 5/17, 6/7
曜日・時間
水曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 8,580円 
設備費(税込)
330円
持ち物など
※設備費は、教室維持費です。
その他
4月と5月は、第3水曜に行います。

講師詳細

梶田 真章(カジタ シンショウ)
1956年生。法然院貫主。大阪外国語大学ドイツ語科卒業。境内の環境を生かして「法然院森の教室」をはじめ、法然院森のセンターが拠点の環境学習グループ「フィールドソサエティー」顧問。きょうとNPOセンター副理事長。NPO法人和の学校理事。共著に『京都法然院歳時記』(京都書院)『法然院』(淡交社)他。