この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | かな (日展顧問 日比野 光鳳) |
---|---|
講師名 |
日比野 実(書家・花園大学教授) 千田 満紀子() |
講座案内 | |
日程 | 2020/8/19, 9/2, 9/16 |
曜日・時間 | 第1・第3週 水曜 10:00~12:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 7,260円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 【持ち物】 太筆 、細筆 、墨。その他道具は手持ちのもので結構です。 ※半紙で稽古し、料紙で仕上げます。練習用の半紙は特に問いません(にじみにくいもの)。 大字かな用の画仙紙は適宜講師より案内します。 ※手本は日比野光鳳の手によるテキストを基本(教室にて領布)としますが、講師の直筆手本(無料)も折を見てお渡しします。 書道用具取扱:松楳園(京都市下京区柳馬場通仏光寺下ル TEL075-351-6380) ※新規受講の方には、講座初回に出張販売があります。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「書道★4」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
日比野 実(ヒビノ ミノル) 千田 満紀子(センダ マキコ) 1975年同志社大学文学部卒。文化学科文化史学専攻。日本書芸院評議員。読売書法展理事、水穂会総務。日展会友。京都書作家協会会員。 |