この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 初歩からのかな |
---|---|
講師名 |
日比野 博鳳(書家・花園大学教授) 吉見 靖子(日展) |
講座案内 | |
日程 | 2021/1/13, 1/27, 2/10, 2/24, 3/10, 3/24 |
曜日・時間 | 第2・第4週 水曜 12:30~14:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 16,500円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | 【持ち物】 太筆、 細筆、墨 その他道具は手持ちのもので結構です。 ※紙に関しては、通常、半紙で稽古し、料紙で仕上げます。練習用の半紙は特に問いません(にじみにくいもの)。また、大字かな用の画仙紙は適宜講師より指示します。 ※手本は日比野光鳳の手によるテキストを基本(教室にて領布)としますが、講師の直筆手本(無料)も折を見てお渡しします。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「書道-6」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
日比野 博鳳(ヒビノ ミノル) 吉見 靖子(ヨシミ ヤスコ) 1980年橘女子大学(現京都橘大学)卒。日展準会員。水穂会副理事長。読売書法会常任理事。日本書芸院常任理事。京都書作家協会会員。 |