この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。

季節の変化に応じて、心身を自然に整えていく月例講座です。からだを変えるのに一番重要なのは、タイミング。
その時にしかない心身の変化があり、この季節だからこそできることがあります。続けて参加されると、その時々に必要なことを順々に学びながら、一年間で体全体の調整ができます。ぜひ続けてご参加ください。
1〜3月は、一年の中で心身が最も大きく変化する時期です。
①1/24(日)13:00-15:30 「季節の気功・睦月 〜頭がスッキリ」
神経系統が過敏になりやすい時期です。目を休めたり、頭を楽にする心地よい方法を学びましょう。ほっとする心。体もポカポカ温まってきます。
②2/14(日)13:00-15:30 「季節の気功・如月 〜肩が軽い」
肩こりや花粉症が目立ってくる季節。ふっと心の荷物を下ろして、肩も気持ちも楽にしていきましょう。不安の解消にも。
③3/14(日)13:00-15:30 「季節の気功・弥生 〜腰がしっかり」
本格的な春に向けて、骨盤が大きく動く季節。骨盤のしなやかで活発な動きを引き出す土台は、微笑みと体の心地よさ。この春、根っこのところから身体をスッキリさせて、心地よい心と体へ。
テキスト 『季節をめぐる気功 この一年で身体が変わる』(天野泰司・春秋社)
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
講座名 | 季節の気功 |
---|---|
講師名 | 天野 泰司(NPO法人気功協会運営責任者・京都造形芸術大学講師) |
講座案内 | ![]() その時にしかない心身の変化があり、この季節だからこそできることがあります。続けて参加されると、その時々に必要なことを順々に学びながら、一年間で体全体の調整ができます。ぜひ続けてご参加ください。 1〜3月は、一年の中で心身が最も大きく変化する時期です。 ①1/24(日)13:00-15:30 「季節の気功・睦月 〜頭がスッキリ」 神経系統が過敏になりやすい時期です。目を休めたり、頭を楽にする心地よい方法を学びましょう。ほっとする心。体もポカポカ温まってきます。 ②2/14(日)13:00-15:30 「季節の気功・如月 〜肩が軽い」 肩こりや花粉症が目立ってくる季節。ふっと心の荷物を下ろして、肩も気持ちも楽にしていきましょう。不安の解消にも。 ③3/14(日)13:00-15:30 「季節の気功・弥生 〜腰がしっかり」 本格的な春に向けて、骨盤が大きく動く季節。骨盤のしなやかで活発な動きを引き出す土台は、微笑みと体の心地よさ。この春、根っこのところから身体をスッキリさせて、心地よい心と体へ。 テキスト 『季節をめぐる気功 この一年で身体が変わる』(天野泰司・春秋社) |
日程 | 2021/1/24, 2/14, 3/14 |
曜日・時間 | 第2週 日曜 13:00~15:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,250円 一般 9,900円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 【持ち物】 筆記用具、水 ※更衣室がございません。楽な普段着と、かかとのない靴でお越しください。 ※参考書『はじめての気功 楽になるレッスン』(ちくま文庫)は教室で販売いたします。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「暮らし・趣味-2」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
天野 泰司(アマノ ヤスシ) NPO法人気功協会 運営責任者、京都芸術大学通信課程「身体」講師。大学在学中に気功と出会い、育児を機に整体と出会う。「やさしくて効果があるものはすべてが気功」という視点で、心身技法の統合に挑み、新しい地平を拓く。ライブ感覚の授業で自然の原理をシンプルに伝え、あくび、のび、笑いなど、日常の動作を組み合わせて大きな効果を上げる。著書に『気功入門』『治る力 病の波を乗りこなす』新刊『季節をめぐる気功』(春秋社)、『気功の学校』『はじめての気功』(筑摩書房)など。 「気功のひろば」 https://npo-kikou.com |