この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 謡曲 観世流 初級 |
---|---|
講師名 | 井上 裕久(観世流準職分 能楽師・観世流シテ方) |
講座案内 | |
日程 | 2022/1/7, 1/28, 2/4, 2/18, 3/4, 3/11, 3/18, 3/25 |
曜日・時間 | 金曜 14:30~15:10 |
回数 | 8回 |
受講料 (税込) |
会員 24,904円 |
設備費(税込) | 880円 |
持ち物など | 【今期のテキスト】 「観世流初心謡本(上)」 ※テキストは各自ネットや書店で事前にお買い求めください。 ※この講座はご自宅での練習用に録音可能です。 ※設備費は、教室維持費です。 ※音楽使用料を含みます。 |
その他 | 講師の都合により、1/14、21は休講。補講は、1/28、2/4に行います。 |
講師詳細 |
井上 裕久(イノウエ ヒロヒサ) 25世・故・観世左近・26世宗家・観世清和及び9世井上嘉介に師事。「翁」「道成寺」「卒都婆小町」などを開曲。国指定重要無形文化財「能楽」技能認定者。公益社団能楽協会理事、(社団)日本能楽会会員、(社団)能楽協会京都支部常議員、(社団)京都観世会理事、国立能楽堂三役養成事業講師。井上裕久能の会、松花の会を毎年開演。 |