この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
仏陀の根本思想は時代の変遷と様々な風土によって新たな解釈が加わり、説かれてきました。しかし、現代において説かれる仏教は、近代学問の俎上により科学的文献学的高度な教えとなり、一般には難しく遠い存在になりつつあります。弘法大師が唐から請来された胎蔵・金剛界の両部曼荼羅には、インド思想だけでなく、中国の風土に適合した解釈を新に施し、図絵されています。この曼荼羅には装飾文様にまで中国古代思想が秘められています。身近な民俗学から曼荼羅を紐解くことにより、今を生きる般若の智慧を共に学んでいただければと思います。本講座は、毎月テーマを決めてお話ししますので、途中からの受講も可能です。
講師ホームページ:http://www2.osk.3web.ne.jp/~sinpukug/index.html
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 六十歳からの仏教入門 弘法大師の曼荼羅に学ぶ仏教のこころ |
---|---|
講師名 | 中村 幸真(種智院大学教授) |
講座案内 | 講師ホームページ:http://www2.osk.3web.ne.jp/~sinpukug/index.html |
日程 | 2020/10/5, 11/2, 12/7 |
曜日・時間 | 月曜 13:00~14:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 7,920円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「人とこころ-3」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
中村 幸真(ナカムラ コウシン) 1974年京都市立芸術大学日本画科卒。76年3月同美術専攻科修了。93年4月より現職。 |