この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
【教室受講】宗教改革とは何か
プロテスタントの諸教派:その形成と特徴
- 教室開催
この講座は終了しました
注意事項
教室受講を承ります。オンライン受講はリンク先よりお申込みください→(1/24講座)https://www.asahiculture.jp/course/kyoto/6ef48f77-fc2e-1695-c861-6185e64f0595
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
- 日程
- 2022/1/24, 2/14, 3/21
- 曜日・時間
- 月曜 13:00~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,240円
- 設備費(税込)
- 330円
- 持ち物など
- 持ち物:筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 窓口でお手続きされる方は、「歴史・文学・芸術・科学―16」のちらしをご覧ください。
こんな講座も
講師詳細
- 村上 みか(ムラカミ ミカ)
- バーゼル大学神学部博士課程修了、神学博士(Dr.theol.)。現在、同志社大学神学部教授。 専門分野: 歴史神学、宗教改革史。著書に『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』(共著、森田安一編、教文館、2009年)、『牧師とは何か』(共著、越川、松本編、日本基督教団出版局、2013年)他。