【教室受講】寿命が尽きる2年前 人はどう死ぬのかpart2
  • 教室開催

  • 久坂部 羊(作家・医師)
講師詳細

だれもが求める「いつまでも元気で長生き」。ここには大きな落とし穴があります。いつか必ず訪れる死の準備が間に合わなくなることです。どうせなら楽で上手な最期を迎えるほうが得です。そのためには現代の死がどういうものかを知り、納得して、できれば満たされた気持ちでその日を迎えられるようにするのがいい。だれもが必ず通過する「寿命が尽きる2年前」。そのときこそ、上手な最期を迎えるための準備をはじめるときです。それがいつかわからない? 大丈夫。わからなくても準備がはじめられる方法をお教えします。寿命とはそもそも何かというところからはじめて。
(オンライン講座を併設します)

この講座は終了しました

注意事項

・教室受講を承ります。オンライン受講はリンク先よりお申込みください→https://www.asahiculture.jp/course/kyoto/1192b603-5698-ef04-718a-635b7d8614c7
教室受講でお申込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。

日程
2023/2/15
曜日・時間
水曜 13:30~15:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,080円 一般 3,520円
設備費(税込)
110円
持ち物など
持ち物:筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。
※設備費は、教室維持費です。
その他
窓口でお手続きされる方は、「人とこころ―120」のちらしをご覧ください。

講師詳細

久坂部 羊(クサカベ ヨウ)
1955年生。大阪大学医学部卒業。2008年より大阪人間科学大学社会福祉学科特任教授。2003年小説『廃用身』(幻冬舎)で作家デビュー。2014年『悪医』で日本医療小説大賞、2015年『移植屋さん』で上方落語台本募集優秀賞を受賞。