• 見学可

木版画
  • 教室開催

  • 講師作品
  • 講師作品
  • 黒木 美希(版画家)
講師詳細

伝統的な日本の木版画は世界に誇れる芸術です。まずは基礎技法を習得し、その後はご自身の作りたい作品に合わせた個別指導を通じて、下絵の作り方、彫りや摺りにおいて更なる上達を目指します。また同時に、木版画に関わる道具や素材の知識も深めながら、幅広いく木版画に親しんでいただきます。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/4/4, 4/18, 5/2, 5/16, 6/6, 6/20
曜日・時間
第1週・第3週 火曜 13:00~15:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 16,500円 
設備費(税込)
660円
持ち物など
初回:下絵(版下)をつくります。お好きなものや写真などモチーフ鉛筆、消しゴム
以後:自分の仕事に応じたものを揃えていきます。版刀・バレンなど(約10,000円)
※お手持ちのものがあればご持参ください。
※設備費は、教室維持費です。
その他
窓口でお手続きされる方は、「美術―5」のちらしをご覧ください。

講師詳細

黒木 美希(クロキ ミキ)
京都市生まれ。京都精華大学大学院版画分野修了。版画学会会員。文化庁買上優秀美術作品披露展、クラコウ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)など国内外の展覧会に出品。またシロタ画廊(東京)でも個展を開催。主に京都、大阪などで数多く展示活動を行っている。木版画にとどまらず和紙のコラージュなど様々な技法を用いて制作を行っている。現在、京都芸術大学情報デザイン学科非常勤講師、画箋堂絵画教室クレエ講師を勤め、初心者から経験者まで版画の楽しさを伝えている。